しょうちゃんのホームページ
毎度おおきに よー来てくれはりましたなあ
![]() 古代エジプトのファラオ(王様)が作ったオベリスク、それを模倣してローマ皇帝が作ったオベリスク。高さが30メートルを超えるものから1メートルに満たないものまで、大小とりまぜて実に多くのオベリスクが作られました。 しかし、現在野外に立つ大型のものは30本余しか残っていません。 しかも、そのうちエジプトに残っているのは6本で、イタリアのローマには13本もあります。 その他は、パリ、ロンドン、ニューヨーク、イスタンブールに各1本、等々です。 このようなオベリスクはいまどうなっているか、実際に訪れた長瀬さんのルポと高解像度の画像で紹介しています。世界の古代のオベリスクを網羅的に記述したオベリスクの専門サイトです。 |
![]() 聚楽第(じゅらくてい・じゅらくだい)は安土桃山時代に当時の最高権力者豊臣秀吉(とよとみひでよし)が京都に建てた邸宅(居城)兼政庁です。 聚楽第は歴史上に名前は知られてますが、竣工して8年後に痕跡を留めないように完全に取り壊されてしまいましたので、地上には何一つ残ってません。 従って遺構は数少なく、どんなものだったのかは想像するしかありません。 |
![]() 京都御苑は自然豊かな公園です。 苑内で見たり感じたりした四季の移り変わりをブログで報告してます。 ページ数が2600ページを超えました(2023年9月現在)ので、過去の記事を探し易くするため 索引を用意してます。 2018〜2023 = ◆、2013〜2018 = ■ |
![]() 京都市内に住む一個人が 日常見たり聞いたり思ったりしたことを 折々 写真を添えて書いてます。 記事数が400を超えました(2023年3月現在)ので、索引を用意してます。 |
Uploaded by Shoji Okamoto
( 岡本正二 )
Last Update: Sept. 2023
2009.6.18再開後カウントしてます